診療時間

スタッフブログ

ギックリ腰の早期回復と予防 世田谷区/喜多見/狛江|世田谷区喜多見ゼロスポ鍼灸・整骨院喜多見

ギックリ腰の早期回復と予防 世田谷区/喜多見/狛江

こんにちは、「ゼロスポ鍼灸整骨院喜多見」です。本日は、多くの方が悩まされる「ギックリ腰」についてお話しします。ギックリ腰とは、急に腰が痛み、動けなくなる状態を指します。重い物を持ち上げたり、急な動きをした際に起こることが多いですが、具体的な原因は人それぞれです。突然の痛みで不安になることも多いこの症状ですが、正しい対処法を知っていれば、症状を緩和し早期回復を目指すことができます。

ギックリ腰の状態と症状

ギックリ腰は、専門的には「急性腰痛症」とも呼ばれ、一般的に突発的に発症する腰の痛みです。重い物を持ち上げた際や、くしゃみなどの突然の動作で腰に負担がかかると発症することが多いです。

ギックリ腰の症状は以下の通りです

  • 突然の激しい腰痛
  • 体を動かす際に鋭い痛みを感じる
  • 腰を伸ばしたり曲げたりするのが困難

  • 歩行や日常動作が制限される

このような症状は、痛みの度合いや範囲によって異なりますが、最も大切なのは無理をせず、早めに対処することです。放置してしまうと症状が悪化し、長期的な腰痛に繋がる可能性があります。

ギックリ腰の原因

ギックリ腰の主な原因は、筋肉や関節、椎間板に急激な負担がかかることです。しかし、個々のケースによって原因は異なるため、具体的な原因が特定できない場合もあります。重い荷物を持ち上げた時や、腰に強い負担がかかるような動作が引き金になることが多いですが、日常的な姿勢の悪さや筋肉の柔軟性の低下もリスク要因となり得ます。

年齢や普段の生活習慣によってもギックリ腰のリスクは高まります。デスクワークが多く、長時間同じ姿勢を続ける方や、運動不足の方は、特に注意が必要です

ギックリ腰の予防法

ギックリ腰を予防するためには、日常生活での姿勢や動作に気を付けることが重要です。以下のポイントを意識することで、ギックリ腰のリスクを軽減することができます。

  1. 正しい姿勢を保つ

    ・正しい立ち方と座り方:正しい姿勢とは、背骨を自然なS字カーブの状態に保つことです。立っている時は、腰を反らせすぎたり、逆に丸めすぎたりしないように注意し、両足に均等に体重をかけることが大切です。また、座る際には、背もたれを使い、腰をサポートするクッションを使用することも効果的です。

    ・こまめに姿勢を変える:長時間同じ姿勢を保つと、腰に大きな負担がかかり、筋肉が硬くなりやすいです。定期的に立ち上がって軽いストレッチをすることや、1時間に一度は体を動かすように心掛けましょう。特にデスクワークをしている場合は、意識的に休憩を取り姿勢をリセットすることがギックリ腰の予防に繋がります。

  2. 適度な運動を行う
     ギックリ腰の再発を防ぐためには、日常的に簡単なエクササイズを取り入れることが非常に有効です。特に腰回りの筋肉を柔軟に保つことが重要で、ストレッチや体幹トレーニングを継続的に行うことで、腰への負担を減らすことができます。

    腰のストレッチ

    仰向けに寝て、片方の膝を胸に引き寄せるストレッチは、腰回りの筋肉を緩めるのに効果的です。この動作を左右交互に行い、腰への負担を減らしましょう。また、四つん這いの姿勢で背中を丸めたり反らせたりする「キャット&カウ」ストレッチも、腰の筋肉を柔らかくするのに役立ちます。

    体幹トレーニング

    体幹を強化することで、腰への過度な負担を防ぐことができます。簡単なエクササイズとしては、「プランク」がおすすめです。肘を床につけてうつ伏せの状態で体をまっすぐに保つことで、腹筋や背筋を強化することができます。1日数分から始めて、徐々に時間を延ばしていきましょう。

  3. 無理をしない
     重い物を持ち上げる際は、腰を使わずに膝を曲げて持ち上げるようにしましょう。また、体をひねる動作をする際には、急な動きにならないよう注意が必要です。

 

ギックリ腰は突然の痛みで日常生活に大きな影響を与える症状ですが、適切な治療と予防で回復を早めることが可能です。

腰にお悩みの方は、ぜひ一度当院へご相談ください。

 

お問い合わせ

  • ゼロスポ鍼灸・整骨院 喜多見
  • LINE
  • web

診療時間

住所
〒157-0067
東京都世田谷区喜多見9丁目2-35
アクセス
小田原線「喜多見駅」徒歩0分

HOME

アクセス・料金

よくある質問

患者様の声

施術メニュー

症状別メニュー【全身】

症状別メニュー【頚部・肩】

症状別メニュー【腰】

交通事故メニュー

  • スタッフブログ
  • Instagram

会社概要

プライバシーポリシー

  • 交通事故専門チームを擁する弁護士法人PRESIDENT

各グループ院のご紹介